コストコでも人気の希少な品種レイニアチェリー!通販でお取り寄せも!

スポンサーリンク
コストコでも人気の希少な品種レイニアチェリー!通販でお取り寄せも!
スポンサーリンク

※当サイトのリンクには広告が含まれています。

ちばっこグルメ、みさみさです!

今回は「コストコでも人気のレイニアチェリー!通販で賢く予約して美味しく食べよう!」というタイトルで人気のレイニアチェリーについてのお得情報の紹介記事です!!

今回は賢くレイニアチェリーをゲットするための記事です!!


この記事はこんな人におすすめ
  • レイニアチェリーが気になる
  • レイニアチェリーがなぜ人気なのか知りたい
  • レイニアチェリーの賢い入手情報が知りたい
  • レイニアチェリーが大好き!
  • さくらんぼやフルーツが好き!
  • コストコでレイニアチェリーを買っている


レイニアチェリーって毎年人気で品薄になっちゃうけど上手に買うにはどうしたらいいの?

コストコでも大人気のレイニアチェリー、今年は絶対に買い逃したくないです!!


みなさん「レイニアチェリー」ってご存知ですか??


レイニアチェリーはアメリカンチェリーの中でも高級品種として知られている品種で、ここ最近ではコストコでも販売されていて人気なんです!!


2025年もあの甘酸っぱい幸せの季節がやって来ます!ピンクと黄色の可愛いルックス、濃厚な甘さがたまらないレイニアチェリー。


この記事ではコストコ以外でレイニアチェリーを上手にゲットする方法や人気の秘密、美味しい食べ方などを紹介していきますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね!!

スポンサーリンク

レイニアチェリーとは?人気の秘密は?

レイニアチェリー
JTBショッピング

1952 年にワシントン州立大学でハロルド・フォーグルによって開発され、レーニア山にちなんで命名されました。ビング品種とヴァン品種の間の交雑種です。 レーニアはチェリーの高級品種とみなされます。皮は薄く、果肉はクリーミーな黄色で、甘くて美味しいです。

ウィキペディア(英語)


レイニアチェリーは日本のさくらんぼに似た果皮で、近年だとコストコで短期間ではありますが毎年販売されている人気のフルーツです。


とても希少ないわゆる「レアなさくらんぼ」で、アメリカの”佐藤錦”とも呼ばれているほどの高級品種でもあります。

  • アメリカンチェリーの高級品種
  • 日本のさくらんぼに似た果皮
  • 甘くて上品な酸味が人気
  • 日本の市場にはあまり出回らない希少な品種
  • コストコで販売されていて人気
  • アメリカの”佐藤錦”とも呼ばれている



とても希少なさくらんぼというのはわかりましたが、その人気の秘密はどこにあるのかと言うと・・・

レイニアチェリーは糖度が高くとっても甘い!


そうなんです。
レイニアチェリーは糖度が高くてとっても甘いんです!!!


濃厚な甘さと食感が魅力で、SNSでは「コストコのレイニア、甘すぎ!」とバズるほど。

レイニアチェリーは糖度が高くて超甘い!!!


ちなみにみなさんがよく知っている「アメリカンチェリー」は赤紫色のダーク種ですが、レイニアチェリーは日本のさくらんぼのも似ている見た目。赤とピンクと黄色のグラデーションは見た目も可愛らしくて食欲をそそります!!


レイニアチェリーんお美味しい食べ方

さてさて、実際レイニアチェリーを買ってきたはいいけど、美味しい食べ方ってあるのかな?と皆さん思うはず。せっかくなので美味しい食べ方が知りたいですよね。ここではおすすめの食べ方を3つピックアップしてみました!

  • そのまま冷やして
  • 贅沢なスムージーに
  • サラダでオシャレに


そのまま冷やして

まずは基本中の基本ですが・・・
やっぱりそのまま食べても美味しいんですよね!購入後に冷蔵庫で1~2時間冷やして、ジューシーな甘みを堪能してみてください!!

贅沢なスムージーに!

続いてのおすすめの食べ方は・・贅沢にレイニアチェリーをスムージーでいただいてみましょう!!
最近はコンビニのセブン・イレブンでもスムージーが売っているので身近になってきた「スムージー」ですが、案外自宅でも簡単に作れるんです。

旬なレイニアチェリーのスムージーを贅沢に味わってみてください!!


今回はおすすめの「レイニアチェリーとパイナップルのスムージー」のレシピをご紹介します。

レイニアチェリーとパイナップルのスムージーの作り方
  • レイニアチェリー:約10粒(大きさで調整してください)
  • 冷凍パイナップル:約50グラム
  • バナナ:1/2本
  • プレーンヨーグルト:50グラム
  • おこのみではちみつ


レイニアチェリーは大きさで加減してください。
冷凍パイナップルはセブンに売っているものだとだいたい半分くらいが目安です。バナナは冷凍でも可。それぞれの甘みで味が変わってくるので、味見をしてからはちみつで調整するのがいいと思います!!

サラダでオシャレに

レイニアチェリーの食べ方で最後に紹介するのがこちらのサラダ。
カフェレストランなんかで出てくるようなちょっとおしゃれなサラダです!!

レイニアチェリーとルッコラのサラダの作り方
  • レイニアチェリー:適量
  • ルッコラ:1袋
  • プロセスチーズ又はチェダーチーズ:適量
  • オリーブオイル:大さじ一杯
  • 酢:大さじ一杯


結構ざっくりなレシピになります(笑)
感覚的にはプチトマトのかわりにレイニアチェリーが入っている感じです。個人的にはチーズとレイニアチェリーの分量が同じくらいがおすすめです。

イタリアンなサラダに甘さと酸味もあるのでなのでさっぱり食べやすいと思いますよ!


レイニアチェリー予約限定のお取り寄せ

極上の味わい 特選レイニアチェリー


大人気の超レアなレイニアチェリー、コストコでも毎年人気ですがJTBショッピングのお取り寄せなら高品質なレイニアチェリーが予約限定でお取り寄せ可能なんです!!


アメリカンチェリーの名門・オービル農園で収穫された、プレミアムな「GEE WHIZ レイニアチェリー」をはじめとして、厳選地域の摘みたてフレッシュなチェリーがたくさん!!すでに予約が開始しているので迷っている人は早めに予約したほうがいいかもしれません。

GEE WHIZ 特選レイニアチェリー(超大粒) 約1.0kg

GEE WHIZ 特選レイニアチェリー(超大粒) 約1.0kg


内容量約1kg
箱サイズ19.8×15×9.3cm
原産国アメリカ・ワシントン州産
商品価格11,800円(税込)

受注締切:2025年6月17日(火)12時 販売終了
配送期間:2025年7月上旬~7月中旬(予定)

アメリカンチェリーの中でも最高級品として名高いワシントン州にある世界屈指の名門「オービル農園」のレイニア種。アメリカ国内でも珍しく「幻のチェリー」と呼ばれることもある希少品種!


特選レイニアチェリー 約500g

特選レイニアチェリー 約500g


内容量約500g
箱サイズ24×16.3×9cm
原産国アメリカ・ワシントン州またはオレゴン州産
商品価格6,600円(税込)

受注締切:2025年6月17日(火)12時 販売終了
配送期間:2025年6月下旬~7月上旬(予定)

レイニアチェリーを試してみたい方におすすめ!
特選レイニアチェリー約500g入り。


レイニア入り・大粒アメリカンチェリー2種食べ比べ 約1.0㎏

レイニア入り・大粒アメリカンチェリー2種食べ比べ 約1.0㎏


内容量レイニア種×約500g、
ビング種×約500g 計約1kg
箱サイズ24×16.3×9cm
原産国アメリカ・ワシントン州またはオレゴン州産
商品価格8,800円(税込)

受注締切:2025年6月17日(火)12時 販売終了
配送期間:2025年6月下旬~7月中旬(予定)

レイニア種と、濃厚な味わいが楽しめる赤紫色のビング種をセットに!


レイニアチェリーの保存方法は?

レイニアチェリーをはじめ、フレッシュチェリーは温度変化に弱く非常に傷みやすいため、購入後はすぐに冷蔵庫に入れて2日位を目安に食べきるのがポイントです!!

  • 購入後外皮の水分を拭き取る
  • すぐ冷蔵庫に入れる
  • 2日を目安になるべく早く食べきる


お取り寄せで購入した場合の注意点は、輸送中の温度変化でチェリーの外皮に水分が付着している場合があるので、まず箱から取り出して外皮の水気を取ってください!

フレッシュチェリーは傷みやすいので取り扱いに注意が必要



食べきれない場合は冷凍や加工したりお料理に使ってみてもいいかもしれません。

レイニアチェリーは新鮮なうちに味わってね!!


まとめ

希少な品種の「レイニアチェリー」は入手できる期間が非常に短く、市場にも多くは出回っていないので見つけたら迷わず購入したいレアものです!!

賢くゲットしたい場合はお取り寄せの予約がおすすめです!!

  • レイニアチェリーは入手できる期間が短い
  • 予約のお取り寄せがおすすめ
  • コストコやJTBショッピングのお取り寄せで入手可能
  • なかなか市場には出回らない


収穫時期(6~7月)が短く、希少価値も高いレイニアチェリー。
特別感がすごいのでちょっとお値段は張りますが、家族との特別な時間や自分へのご褒美に買ってみると満足感が半端ないと思います!!

「レイニアチェリー」はじめて聞いた方も見つけたらぜひ購入してみてがいかがでしょうか?


スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
みさみさ

千葉駅周辺の飲食店での実食グルメレポートを発信する個人ブログ「ちばっこグルメ」の運営者:みさみさです。X(Twitter)・Instagram 始めました!お気軽にフォローしてくれると嬉しいです。

みさみさをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コラム
みさみさをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました